平成30年3月25日 Street&Book Smart265号
■【営業専門・オンラインコミュニティを始動します!!!】
合田啓作(ごうだけいさく)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<配信開始から640日以上に渡って継続中の
Street & Book Smart Highlight(ハイライト)>
1 営業・オンラインレクチャー・ご感想1件
2 【営業専門オンラインコミュニティ
ー原理原則を実践して、抜きん出た成果を出す】
のお知らせ
3【営業・オンラインレクチャー・ダイジェスト】
今回のメルマガは上記のような構成です。
───────────────────────────────────
■今日は朝からオンライン・営業レクチャー×2。
午後から授業ののち、
営業1件。
夕方から再び授業×1ののち、
友人たちと会食予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━
1 営業・オンラインレクチャー・ご感想1件
━━━━━━━━━━━━━━━━
■営業オンラインレクチャー・音源ご購入者の方から、
ご感想を頂きました。
早速、ご紹介させて頂きます。
――ここから――――――――――
▲抜きん出る為には
「己の正しさの追求、自分は正しい事をやれているか」ではなく、
それを超えた価値基準=儲かるかどうかが必要。
(感想)
これはかなり盲点でした。汗
私ならまず自分の行動の正しさを行動基準にするからです。
▲相手が100%悪くても相手に非を求めない。
「責任の所在がどこにあるか」は儲ける事には関係ない。
(感想)
これもかなりの発見でした。
ミスは基本的には自分から来るものであって、
相手のミスなんかは100%、入社前の私には想像もつかないので
そういう状況が幾度となくある事を知る事が出来ただけでも
凄く価値のある学びになりました。
▲社内での評価を気にし出すと上司の顔色ばかり伺う様になり、
そこから抜け出せない&伸びない
会社の上司は顔色を伺う部下が好きなのではなく、
実は数字に向かっている営業マンが好きで評価するのだ。
(感想)
これも正直オンラインサロンで聞いていなければ
社内の評価を気にして行動するという事を真っ先にやっていたと思います。汗
個人的には社内での評価を上げる事は重要だと思っているのですが
社内の評価を「儲ける」という事にリンクさせる事が最も重要なのではないか?
という自分なりの仮説も立てる事が出来て、
田島さんという結果を残されている営業マンの意見を取り入れつつ
自分の中での考えを出せるという有意義な時間になりました。
▲100点を目指さない
新人の失敗としてヒアリング
→お客様の求めるものを提案
→いきなり100点を目指そうとする
→経験がないので100点を選ぶ時間が長く、
お客さんの求めるスピードを大幅に超え、
自分なりのベストを練りに練って
結果それがお客様に100%ハマることはほぼ無い。
大事なのは早期で50点~60点をぶつけて要望を聞きながら100点を期限以内に提出
(感想)
個人的に時間を掛けて100点を目指そうとするスタイルになってしまってるので
先倒しでプロトタイプを作り、
改善しながら100点に近づけるやり方にシフトしなければと改めて思いました。
▲弱みを改善しないのは何故?
→本人が改善しようと思っていない。そこまで自分を改めようとしない。
逆に改めようとすればぶち抜ける。飛び抜けた結果を出すやつ
→自我が強く、ハングリーである(うおー金欲しい)
(感想)
最近分かったのですが
私自身、自分の欲望を表向きにする事がどうも恥ずかしいと思ってしまい、
自制してしまっていたので
自分の欲望を割り出してそれをモチベーションに変えて行動してみます。
▲営業は
行動する際に、いくつかの選択肢から1つの動作を、
成功する確率の高いものを選んで進みながら掛け合わせていくのが大事。
1つの行動だけでハマることはまずない。
ナンパ師は断られるのを前提に
「ではどうしたら断られにくくなるか?」
を考えている。
(感想)
今回のセミナーで特に共感した部分です。
友人のナンパが上手い人からコツを聞いても
相手の立場に立って自分の行動パターンを決めているので
断られにくい行動をするのが上手く、
無意識のうちに確率論で動けているから成功率が高いのだと
この話を聞いて改めて思いました。
営業も「ゲーム感覚」でバシバシやってみたいなと思いました!笑
以上、私なりの解釈で申し訳ございません。
個人的には音源で繰り返し、確認しつつ
徐々に自分の中での営業の枠組みを作る事が出来ているので
音源を購入して良かったと感じております。
(G・Nさま・製薬会社勤務予定)
――ここまで――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 【営業専門・オンラインコミュニティ
ー原理原則を実践して、抜きん出た成果を出す】
のお知らせ
─────────────────────────
■G・Nさん、超長文のご感想を頂き、
有難うございましたー!!!
■本日、当初の予定通り、
全4回のオンライン・営業レクチャーを終了致しました。
■直接のご参加者にも、
音源ご購入者の方にも、
そして、営業にご関心のある読者の方にもお伝えしたいことがあります。
■ふつう、
塾や教室は、
【原理・原則】や【ノウハウ】、【知識】をお伝えし、
あとは頑張ってね~
で終わりです。
■これは書籍でもいえることだと思います。
■ですが、ほんとうにフォローが必要なのは、
【原理・原則】や【ノウハウ】、【知識】をお伝えした段階ではなく、
それを、具体・個別的な現場で実践する中で
▲あれ、なんかうまくいかないぞ・・・
▲先輩はサラッとやっているけど、力の抜きどころ・入れどころがわからない・・・
▲あの人が言ってた【原理・原則】って、具体的にはどういうことなんだろ?
といった場面に出くわした際ではないか、
と本日あらためて、
敏腕営業マンの田島くんと確認しました。
■そこで!!!
■たとえば、
▲営業に携わる方
▲これから営業に携わる予定の方
▲現場で原理原則を応用したい方
に向けて、
【営業専門・オンラインコミュニティ】
を2018年4月から始動する予定です。
■現在予定しているのは、
▲週1回・月4回「営業」に特化したメルマガ配信
▲メルマガ上で、「営業に関する、超個別具体的Q&A」を受けることができる
▲「営業」に特化したコミュニティに参加できる
▲コミュニティ参加者のご要望に基づき、追加オンライン・セミナー実施可能性あり
▲コミュニティ参加者のご要望に基づき、オフ会実施予定あり
といった内容です。
■参加費は月1000円×12ケ月=年額12,000円!!!
■月にたったの1000円で、
▲敏腕営業マンからのフォローがもらえて
▲業種や商材、活動地域の異なる営業マンのコミュニティに参加できる
というのは、
正直、激安だと私(合田)は思います。
■しかるべき行動に落とし込み、
それを継続しさえすれば、
すぐにもとを取って頂けるのではないでしょうか?
■もちろん、現在学生の方や、
営業に携わっていない方のご参加も大歓迎です!!!
■【営業専門・オンラインコミュニティ
ー原理原則を実践して、抜きん出た成果を出す】
参加費月1000円×12ケ月=年額12,000円
にご参加ご希望の方、
ご興味のある方は、
以下までご連絡下さい!!!
keisakugoda@icloud.com
■ご連絡お待ちしております!!!
■それでは、
「今日のStreet & Book Smart; Highlight(ハイライト) 」
【すぐに行動に移せる1テーマ】=大きなことも小さな一歩から
をどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 営業・オンラインレクチャー・ダイジェスト
─────────────────────────
■営業専門・オンラインコミュニティに関心がある方へ向けて、
本日実施したレクチャーの概要を一部ご紹介しますね。
――ここから――――――――――
▲潜在ニーズを拾うには?
▲「売りに行く」という意識だと、自分の中の弱い意識との葛藤が出る
▲営業マンの勘違いでよくあることとは?
▲営業マンの最も重要な仕事とは?
▲営業マン≠サービス・エンジニア
▲「潜在ニーズ」について、よくある誤解への対処法
▲「横に聞く」「縦に聞く」とは?
▲はじめから「図々しいキャラ」の方が楽な理由とは?
▲人は1度イメージしたものにたいして、買うまでにどのようなプロセスを辿るのか?
▲「マスクをして営業に回る」ことは、なんで最低なのか?
▲個性的な服装?それとも無難な服装?
▲新人営業マンがよく陥る、「相手の笑顔」の読み間違い
▲受注確率90%の人と受注確率15%の人の違いは?
▲「群れる」ことはなぜ、ヤバいのか?
▲先輩の「これでいいんだよ」と、実際に必要なゴールは別物
▲敏腕営業マン・田島氏からのメッセージ
――ここまで――――――――――
■ぜひ、ご関心のある方のご参加をお待ちしております!!!
■【営業専門・オンラインコミュニティ
ー原理原則を実践して、抜きん出た成果を出す】
参加費月1000円×12ケ月=年額12,000円
↓↓↓
keisakugoda@icloud.com
■ちなみに糖質制限70日目の感想。
今日はひさびさに友人2名との会食。
糖質制限的には、
思いっきり「堕落」してきます(笑)!!!
┃━━━━━━━━━━━━━━━━┃
━━━━━
┃発行者: (合田啓作)
┃お問い合わせ先:keisakugoda@icloud.com
┃
┃Copyright(c) ’16-‘Keisaku GODA All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━