平成28年11月28日 Street & Book Smart 28号
■【 コアとなる価値観に基づく2016年度計画と
100日行動計画の実践で気づいたこと 】
合田啓作(ごうだけいさく)
■こんにちは、合田です。
前回27号で、
をお送りしたところ、
また多くの方からご感想を頂きました。
以下、一部引用です。
(ここから)
「運」について。
「運」が良いとは、何をもって言うかやな。
五体満足で産まれる、
社会で成功する(金、名誉)、
たまたまテレビのチャンネルを変えた時に同じCMが流れてたなど、
人にはどこの基準で運をええかということは大事やね。
産まれてきたことを考えたら、
今生きてる人は全て運がいいになるしね。
何かを良い、悪いと言うのは比較対象があるときよね。
自分は運がいいと思ってるで。
どん底に落ちそうな時はギリギリ助かって、
落ちるとこまで落ちないから(笑)
今健康で生きてることもやね。
違う視点で見たら、運が悪いと思う時もあるし。
まぁ、結論。
運って…何事においても感謝する気持ちやないかな(笑)
思い出した!
ある関西での電車事故。
あれは実はいつも使う電車かつ、先頭車両に乗ってた。
しかし、あの日はたまたま教授に呼ばれて早い時間にのったから避けれた。
たまたまあの電車に乗った人もおるだろうから、何とも言えないが。
やっぱり、
運がいい=今現在おること
ちゃうかな。
(Y・Mさま・生物講師)
(ここまで)
■Y・Mさん、
貴重なご感想を頂き有難うございました!
私(合田)の父も、乗るはずの飛行機にのれず、
結果的にその飛行機が墜落して全員死亡したり、
私(合田)の祖父も、第二次大戦中、
急病のため強制入院となり、
乗る予定だった船(確か硫黄島かアッツ島行き)が米軍魚雷に撃ち抜かれ、
全員死亡、結果祖父だけ助かったり、
私(合田)の祖母も、長崎で爆心地から数百メートルのところで被曝したものの、
危機を感じて急いで押し入れに逃げ、結果無傷(祖母談)など、
結果的に幾多の「運」に守られて、こうしてメルマガを発行できています。
今度、ゆっくり話を聞かせて下さい。
貴重なご感想を有難うございました!!!
<今日の活動ドキュメンタリー>
■朝から授業×3
+営業用小冊子作成継続中
+夜は現役生向けの授業
■ 今日は朝から授業、授業、授業!
途中、営業用の小冊子作成を継続し、
夜は現役生向けの授業です。
■ 合間に読書。
かつて孫正義氏の秘書をつとめられ、
現在は英語スクールの運営等を行われる三木雄信氏、
『ソフトバンクで孫社長に学んだ夢を「10倍速」で実現する方法』を再読了。
以下、一部引用。
□「最も大事な点は、ザックリとビジョンを決めてあること
30代◯◯
40代◯◯
50代◯◯
60代◯◯
70代◯◯
かつ、毎年年度計画が作られていること
目標が数値化されていること」
□「自分を探さない、
10秒以上考えてわからないことは人に聞く、
ロールモデルを探す」
□ 「出すべきアウトプットは、
動詞ではなく、名詞で伝える」
□ 「掘り下げるのではなく、
小さく仮説を立てて行動の中で検証していく。
例)ヨーロッパで料理屋を出したい
→スペイン・ポルトガル=タコ料理盛ん
→寿司屋多→たこ焼き屋少
→現地イベント(単発)でたこ焼き屋を出し、リアクションを見てみる」
□「人と会う予定や発表の日程といった、
絶対に動かせない「小さな目標」を先に設定する
さらには、それが月間→週間で落とし込まれていること」
□「わらしべ理論
わら
=「一見するとあまり価値がない(競合少ない・面倒臭い)ように見える」
が
「交換価値(ニーズ)」があり、次の「上りエスカレーター(時流)」に乗る上で、
必要なステップ」
□「わらしべ戦略
小さな目標→小さな目標→小さな目標→大きな目標
小さな目標設定=自分の力でなんとかできそう(ギリギリ)+大きく飛躍が可能
例)佐藤オオキ氏
→孫社長の元で(yahoobb)でバイト
→ミラノ・サローネ出展
→ジュリオ・カッペリーニから家具発注
→逆輸入」
□「ナンバーワン戦略
=人、モノ、お金、情報が集まる
=人がやらない、あるいはやっている人が少ない分野を見つける
→フィールドを小さく区切り、
自分しかいない範囲・領域を作る、
勝手に1番の実績を作る」
□「くじ箱戦略
=当たるまで、箱からくじを引き続ける
①当たりが多そうなくじ箱を選ぶ=上りエスカレーター
②くじを引くコストを下げる
③くじを引き続ける
例)「弁護士」と結婚したい
→弁護士候補がたくさん集まる場所は?
=司法試験予備校
→上位20に声をかける
→連絡先を交換しておく」
□「解決効果大←→小
実行可能←→不可能
【効果大×実行可能】の両者を満たすもの=全体の2割」
□「構造化する
例)1万個出せ!
→まず10を出す
→出した10をさらに10個に分ける
→10を100に細分化する
10×10×100=10000」
□「ふわっと質問しない
仮説・具体的に絞り込んで質問する
2分割法ー今日できること+今日できないこと」
■ちょうど、1年前の今日、
昨年2015年11月28日、
上記に引用した三木氏の書籍を購入し、
2016年度の年度計画及び2020年までの5ヶ年計画策定に利用しました。
■具体的には、
<コアとなる価値観>→<コアとなる価値観に基づく2016年度計画>
をまず策定し、
上記に基づいて<100日行動計画>×3分割にして、
2016年度を生き抜きました。
■実践してみて、最も重要だと私(合田)が感じたのが、
自分の「心が震える価値観」に基づき、
自分の「心が震える目標」を言語化しておくこと。
例えば、
「~すべき」
「~しなければならない」
といった義務感に基づいたり、
最高レベルの体力や集中力が必要な、無茶な目標を立てても、
1度挫折→全くできなくなる→自尊心が破壊される→以前よりも悪くなる
といった悪循環にハマるのは、私(合田)自身が経験済みです(汗)
■日々の行動については、
<100日行動計画>を毎日確認し、
終わったらチェックを入れていく。
一方、もし方向性に悩むことがあれば、
<コアとなる価値観に基づく2016年度計画>
を見返し、進捗に応じて年度計画自体にも微修正を加えていきました。
■達成率は、現状でおよそ8割、
今現在も、残りの2割達成に向けて<100日行動計画>を実施中です。
こうした私(合田)自身を実験台にした検証を経て、
ある程度、目標計画出しと達成の勘所もつかんできました。
■もうすぐ12月。
そろそろ2016年度を振り返り、
新たな2017年に向けた年度計画を立てよう!!!
と目論んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
そうした方を対象に、12月に枠数を限定して、
【2017年度目標設定と100日行動計画作成】
のための個別コンサルティングを、
【今まで個別コンサルティングをご利用頂いたことがない方】、
かつ【5枠限定】で実施致します。
■お申込みは以下からお願いします。
< 2017年度目標設定と100日行動計画作成 >
<福岡開催>
【日程】
2016年12月某日
(5枠限定で、できるだけご要望に応じさせて頂きます
ご希望の方はお問い合わせ下さい!)
【時間】
2時間
※多少の延長があるかもしれません。
【場所】
福岡市の某会場
※詳細はお申し込み下さった方に、
改めてご案内いたします。
【参加費】
30,000円+税
(学生の方は、18,000円(税別)の特別学割価格で実施致します)
※分割払いもご相談に応じます。
※ご入金先については、お申し込み下さった方に
改めてご案内いたします。
※スカイプなどでのコンサルティングも
受け付けております。
<お申し込みは、今すぐこちらから>
keisakugoda@icloud.com
※お申し込みは先着順にて承っておりますが、
定員となり次第、受付を締め切ります。
会場でお目にかかれることを
楽しみにしております。
※少人数・枠数限定での開催ですので、
満席になり次第、
受け付けを終了させて頂きます。
■それでは、
「今日のStreet & Book Smart Highlight(ハイライト) 」
(教育やビジネスにおいて、最高の結果を発揮するための重要ポイント)
をどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Street & Book Smart Highlight(ハイライト)>
【コアとなる価値観に基づく2016年度計画と100日行動計画の実践で気づいたこと】
───────────────────────────────────
■ 私(合田)自身がコアとなる価値観に基づく2016年度計画を策定し、
気づいたこと、学んだことを以下に述べていきます。
■まず、いきなり逆説的ですが、
現時点での自分を基準に考えてはいけない、
ということが1点目の学びです。
■なぜなら、現時点での自分を基準に考えると、
▲ブレーキをふんでしまう
▲「無理に決まっている」とはじめから否定してしまう
▲目の前のタスクを過大評価し、自分の可能性を過小評価してしまう
といった点が挙げられるからです。
この段階で重要なのは、
「かなり凄えーーーー!!!」
「会うのがためらわれる、、、」
「直接話すのが緊張する、、、」
という圧巻レベルのロールモデルに実際に触れ、
できれば身銭を切って飛び込んで、
直接、あり方や思考、意思決定基準を、
「空気を吸うように」感じることです。
かつ、それを明確に【言語化】して、
反復しながら刷り込む必要があります。
■ 私(合田)自身も、
8年間一方的に私淑していた著者に、
【1時間12万円×回数+東京への往復の交通費×回数】
といった身銭を切りまくった投資及び行動を繰り返す中で、
実際に上記内容を実践し、文字通り痛感しました。
ネットで読んだり、本で読むのと、
緊張するレベルの人を目の前にするのでは、
全く効果が異なるんですよね。
確かに、本の方が安いじゃないか、
というご意見もあるかと思います。
ですが、1,500円の本を読んで10,000円のリターンを300日かけて得るのと、
120,000円でご本人を前にして、数十万、数百万のリターンを数ヶ月で得るのでは、
一体、どちらに投資効果があるのか、
一体、時間投資を有効に行えているのはどちらか、
という点については明確に学びと成果を得ました。
■次に重要な点として、
いきなり細かいですが、全てが数値で測定可能になっていること。
上で述べた圧巻・圧倒ロールモデルが【定性】だとすると、
その【定性】的目標が明確に【言語化】された上で、
言語化にとどまらず【数値化】されている必要があります。
■【数値化】の要諦として、
▲【締め切り日時】
▲【測定可能でゴールとなる数値】
▲【測定可能な途中数値】
の3点が明確になっている必要があります。
この3つのうち、どれかが不明瞭であれば、
【ゴールからの逆算】
【途中、進捗効果の測定】
【ゴールと進捗の擦り合わせによる微調整】
がきかないため、計画は頓挫しやすくなります。
私(合田)自身の気づきとしては、
計画が上手くいった翌週や翌月がとくに危ない(笑)
単純に気が緩み、測定をやめてしまうんですよね(汗)
それで、進捗が止まったり、ある種のリバンウンドが起こりそうになり、
ゴールから逆算した進捗調整を数回行いました。
■最後に重要な点として、
これが最も重要なのですが、
過度な完璧主義に陥らないこと。
▲自分はこうあるべき
▲本来はこうすべき
▲1日も休まず継続すべき
▲継続は力なり
▲1回でもやらなければ全てが台無し
といった極端な完璧主義にはまっていると、
十中八九挫折します。
毎日が挫折の危機に瀕した日々となります(笑)。
■ロールモデルに触れ、
言語化し、
数値に落とし込み、
進捗による微修正ができれば、
あとはそんなに気負わなくても、
むしろ気負わない方が、
計画自体が自重と慣性の法則で勝手に進捗していきます。
■以上をお読み頂き、
かつ2017年度の年度計画を軌道に乗せたい読者の方、
そうした方を対象に、12月に枠数を限定して、
【2017年度目標設定と100日行動計画作成】
のための個別コンサルティングを、
【今まで個別コンサルティングをご利用頂いたことがない方】、
かつ【5枠限定】で実施致します。
■お申込みは以下からお願いします。
< 2017年度目標設定と100日行動計画作成 >
<福岡開催>
【日程】
2016年12月某日
(5枠限定で、できるだけご要望に応じさせて頂きます
ご希望の方はお問い合わせ下さい!)
【時間】
2時間
※多少の延長があるかもしれません。
※終了後の懇親会の予定はありません。
【場所】
福岡市の某会場
※詳細はお申し込み下さった方に、
改めてご案内いたします。
【参加費】
30,000円+税
(学生の方は、18,000円(税別)の特別学割価格で実施致します)
※分割払いもご相談に応じます。
※ご入金先については、お申し込み下さった方に
改めてご案内いたします。
※スカイプなどでのコンサルティングも
受け付けております。
<お申し込みは、今すぐこちらから>
keisakugoda@icloud.com
※お申し込みは先着順にて承っておりますが、
定員となり次第、受付を締め切ります。
会場でお目にかかれることを
楽しみにしております。
※少人数・枠数限定での開催ですので、
満席になり次第、
受け付けを終了させて頂きます。
合田拝
◎Street(人生)とBook(学び)をノンストップで接続し、
Smart(変化・成長)を実現していく【Street & Book Smart】
のご感想はこちら
⇒keisakugoda@icloud.com
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ┃
【Street & Book Smart Highlight】 ┃
┃ ┃
┃■目標策定と行動の要諦は ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ 現時点での自分を基準に考えないこと┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ この段階で重要なのは、 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃圧巻レベルのロールモデルに実際に触れ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ 身銭を切って飛び込んで、 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ あり方や思考、意思決定基準を、 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃「空気を吸うように」感じ、 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ 明確に【言語化】して、 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ 反復しながら刷り込むこと ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃■次に重要な点として、 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃【定性】的目標が ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ 明確に【言語化】された上で、 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ かつ【数値化】までされていること ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃【締め切り日時】 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃【測定可能でゴールとなる数値】 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃【測定可能な途中数値】 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ の3点を数値化する ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃■最後に重要な点として、 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃過度な完璧主義に陥らないこと ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃気負わない方が、 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃計画自体が自重と慣性の法則で ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃勝手に進捗していく ┃
┃ ┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃
━━━━━
┃発行者 : (合田啓作)
┃お問い合わせ先 :keisakugoda@icloud.com
┃
┃Copyright(c) ’16-‘Keisaku GODA All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎Street(人生)とBook(学び)をノンストップで接続し、Smart(変化・成長)を実現していく【Street & Book Smart】
のバックナンバーはこちら
⇒http://www.bizmail.jp/sys/backno?mode=0&mgid=keisak
■合田啓作 Facebook
===>https://www.facebook.com/keisaku.goda
◎Street(人生)とBook(学び)をノンストップで接続し、
Smart(変化・成長)を実現していく【Street & Book Smart】
の配信停止はこちら
⇒sub-ZK92xlL34Z@bizmail.jp